(私の狭い世界の中での小さな見解)
セブ島の発展と共に変わり行く日本人社会
2011年3月、私は当時4歳の息子と共にフィリピンセブ島に親子移住してきました。そして、2012年8月に語学学校BAYSIDE ENGLISH CEBUを設立、2016年1月17日までの5年間、会社経営に携わってきました。
息子は2016年12月に彼の安全のために、先立って日本へ帰国しましたが、私は現在も尚セブ島の田舎町で暮らしています。
すでに私がセブ島で生活して8年以上が経過しています。
この8年間で、セブ島は大きく変わりました。
現在、フィリピン経済の成長に伴い、自家用車を持つ人が増え道路は渋滞しています。8年前、私たち親子がが住むマクタン島から、30分ほど車を走らせると、セブ市街まで出ることができました。今では2時間もかかってしまいます。
ローカルだったマクタン島にも、おしゃれなショッピングモールやレストランが立ち並び、あちこちでビルの建設が行われています。
2011年当時、セブ島に在住するほとんどの外国人は韓国人でした。そして、中高齢の方を中心に少数の日本人がセブ島に在住していました。
当時4歳の息子は日本人の生活を守るコミュニティである日本人会が運営する日本人補習校に日本語の勉強の為に通っていました。
毎週土曜日、私達が住むマクタン島から、30分程、車を走らせてセブ市街に位置する日本補習校に息子を送り届け、息子が授業を受けている間、そのビルの1階にあったマニラ新聞社が経営する喫茶店でネット上での仕事をしながら時間を潰すことが、その当時の週末の私の日課でした。
当時、セブ日本人補習校の同じ敷地内にセブ日本人会が併設されていました。いつも、お昼時になると、日本会の役員や職員達がマニラ新聞内の喫茶店に集まっていました。
私は、聞き耳を立てていたわけではありませんが、小さな喫茶店内で彼らの話は私の耳に入ってきます。
若い奥様のお惚気話、家族の幸せ話、セブ島でのニュース等の話など、まるで老人ホームでの会話のような、耳に入る彼らのホンノリした会話内容にホッコリしていたのを思い出します。
時には、毎週末、喫茶店で顔を合わせる私に、セブ島に何十年も暮らしている前日本人会会長や役員の方より、セブで暮らすための助言をいただいたりすることもありました。
当時の私にとってのセブ日本人会とは、小さい街のコミュニティを感じる暖かい空間であったのです。
2013年頃より、格安でマンツーマン英語授業が得られるセブ島語学学校の日本ブームや、IT企業などの多くの日系企業のフィリピンセブ島参入が始まりました。
その頃より、フィリピンセブ島の小さなコミュニティであった日本人社会は大きく変わっていきました。
小さなコミュニティの中の、小さなセブ島の窓口である日本人会、そしてセブ島の小さなコミュティ雑誌の窓口に、日本からのフィリピンセブ島でビジネス参入を計画するビジネスマン達が殺到しました。
すなわち、突然、多くのビジネス案件が、ローカルセブの小さな窓口に入ってきます。
そして次第に、ホッコリした老人会のような日本人会は、ビジネスマン達によって運営されるようになって行きました。また、もう一つの小さな窓口であったコミュニティ雑誌と共に大きな勢力に変わって行ったのです。
更に日本から新規参入してきたビジネスマン達は、その大きな勢力の一員となろうと、ビジネスの繋がりを求めてその勢力に群がって行きます。
次第にその勢力は拡大し、フィリピンセブ島に住む日本人達とって、最大権力をもつグループへと成長していきました。
素晴らしい日本のビジネスマン達によって運営される日本人会は、セブ島での日本人会主催の盆踊り大会でも伺えるように、3万人以上の日本人観光客を呼び込み、そして、成功を収めるほどまでの力を発揮します。
発展するセブ島日本人社会に潜む闇
セブ島最大勢力の拡大と共に、セブ島に暮らす日本人達にとって、フィリピン最大勢力を支配する権力を持つ者の存在も言葉も大きな力を持つものになっていきました。
フィリピンセブ島の日本人社会での情報は軽いです。情報の信憑生や根拠、証拠を確認することもなく、権力の持つ者から発信される情報のみを信じ、その情報に皆が流れるという傾向が現れます。
そして、権力のあるものは神様のように称えられるのです。
それは、日本でも同じことが言えるかもしれません。
しかしながら、日本では多くの権力のある人(著名人)から、多くの情報が発信されます。 どの人から発信される、どの情報を信じるのか選択し判断することができます。
フィリピンセブ島という小さなコミュニティの中では、巨大な一大勢力しかないのです。
そして、小さなコミュニティの中での日本人対象にしたビジネスは、それぞれ繋がりあっています。
セブ島でビジネスを展開する日本人たちは、生活の為にも、彼らのビジネスを守らなくてはいけません。その為には、有権者とは違う意見があっても、大きな声を出して言う事ができない環境が作られていきました。
大きな勢力から干されないように、言動に注意をしながら暮らしていくのです。
まるで、強権政治のように…
いい人、悪い人、普通の人
最近、誰かが私にそっと教えてくれました。
フィリピンセブ島の日本人は、いい人10%、悪い人50%、普通の人40%だと。
私は、確かにその通りだと思いました。
そして私は、日本に住む日本人で例えると、
いい人50%、悪い人10%、普通の人40%だと思いました。
私の認識でのセブ邦人社会の、いい人、悪い人、普通の人は…
いい人: 自己の持つ価値観と道徳に従って表現、行動ができる人。
普通の人:自己の生活に被害がないように、自己の価値観や道徳と違っても上手く渡っていく人、または、邦人社会に繋がらない人。
悪い人:利害関係のみで動く人。
悪い人の中には、犯罪に関連した極悪人も数%含まれます。それは特殊な人でしょう。
フィリピン人を卑下する日本人
私は、普通の人です。
私は、利害関係で繋がった日本人社会の中に入り込むことを極力避けました。
その理由のひとつは、私はフィリピン人社会の中で、フィリピン人達と語学学校を設立し育てあげてきました。私たちのビジネスの顧客は、日本、韓国、台湾等の外国であり、フィリピンセブ島に住む日本人の利害関係と繋がる事に必要性がなかった為です。
そして、一番の大きな理由として、私自身に権力を持つ者に媚を売り、上手く立ち回るノウハウや、滑舌にビジネストークをする能力も自信もありませんでした。
それでも、セブ島にて営業する同業者や関係者達と時間を共にしなければいけない機会が幾度かありました。
しかしながら、悲しいかな、彼らとの会話からは、私にとって何も得られるものはありませんでした。
自己のビジネス自慢と、派手な売り込み、フィリピン人に対しては、頭が悪い、手癖が悪い、仕事が遅い、自己中心的だ、育ちが悪いと散々バカにして、あたかも上から見下げた視点での話しかないのです。
セブ島に住む日本人の中には、ブログやFBなどの公開される場所にてまでも、フィリピン人を猿と表現した投稿も目にします。
SNS大国フィリピンでは、翻訳機能を使ってフィリピン人達はちゃんと見ています。私の日本語のブログも読んで、適切なコメントやアドバイスをくれています。
彼らを卑下する日本人の態度や言動に、地元人から見る日本人のイメージは地に落ちて行くのです。そして、彼らからの信頼を失って行くのです。
フィリピンという国で、フィリピン人を卑下する前に、フィリピン人が信じられないと愚痴こぼす前に、あなた達のフィリピン人に対する考え方や見方をまず、考え直すべきではないでしょうか?
そうすると、彼らとの距離も必然的に近くなって来るでしょう。信頼関係が生まれて来るでしょう。
私が、5年間フィリピンでフィリピン人達と仕事をした中で、フィリピン人職員に騙された経験は一度もないのです。
フィリピン人達が支えてくれているからなのです。
そういうフィリピン人達は、意外にも何の報酬を求めません。
セブ島日本人社会の新たな出会い
私は、フィリピン語学学校経営者という立場でセブ島でビジネスを展開するビジネスマン達との関係の中、利害関係でつなるセブ島の日本人とあえて繋がる必要はないという決断をしました。
そして、予想通りに利害関係で繋がったセブ島のビジネスマン達や、利害関係で近づいて来ていた人たちは、私のセブ島でのビジネス社会撤退と共に離れて行きました。
ところが、全て何もなくなった裸同然になった私に、仕事上であまり良い関係ではなかった方や、意外な方からの励ましやアドバイスに、今まで全く気づかなかった人の優しさや思いやりに気づくことも多いあったのです。
セブ島に住む日本人の方の中に、私とよく似た価値観を持っていた人達とも出会う事ができました。もっと、以前からこういう人たちと繋がっていればよかったのにと思うばかりです。
何もなくなった時にこそ、人の本当の心、暖かさも冷たさも見えるものなのですね。